定例活動報告 ~公園まつり近づく~ 〇日時:平成24(2012)年3月25日(日) 10:00~14:30 〇天候:久しぶりの晴天、冷え込みは続く 〇場所:ワークセンター、第三里研整備林 〇活動概要
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Photo by Shibuya |
定例活動報告 ~春近し、最後はポカポカ陽気に~ ○平成24(2012)年3月11日(日) 9:00~15:00 ○天候:曇りのち晴れ ○場所:ワークセンター、第三里研整備林 〇活動概要
|
特別活動報告 秦野の渋沢丘陵だより(4) ~風倒木処理と共に林内の「ごみ集め」も~ 〇日時:平成24(2012)年3月3日(土) 9:30~14:30 〇天候:曇りのち晴れ、雲多く寒さも残る 〇場所:秦野・渋沢丘陵の整備林 〇活動概要
|
定例活動報告 ~公園・公園まつりに向けて活動開始~ ○日時:平成24(2012)年2月26日(日) 10:00~15:00 ○天候:どんより曇ってとても寒い ○場所:ワークセンター、第三里研整備林 ○活動概要
|
|||||||
|
|||||||
|
|
||||||
枯れ木の玉切り |
ワークセンターから第三里山整備林 |
||||||
|
|
||||||
「鹿」を修理 |
生まれ変わった「鹿」 |
||||||
Photo by Shibuya |
定例活動報告 ~少ない野鳥を探す自然観察会~ 〇日時:平成24(2012)年2月12日(日) 9:00~15:10 〇天候:晴れ 〇場所:四季の森公園/大池周辺散策路など 〇活動概要
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
Photo by Kawakubo |
特別活動報告 秦野の渋沢丘陵だより(3) ~沢山の風倒木の処理を開始~ 〇日時:平成24(2012)年2月4日(土) 9:30~11:50 〇天候:晴れ、久しぶりに高温 〇場所:秦野・渋沢丘陵の整備林 〇活動概要
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Photo by Shibuya |
特別活動短信 ~好評・アロマテラピー講座~ 〇日時:平成24(2012)年1月26日(木) 13:30~14:45 〇天候:晴れ 〇場所:緑区地域子育て支援センター拠点「いっぽ」(JR十日市場駅近く) 〇活動概要
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
Photo by Kawakubo |
特別活動報告 ~上白根小学校の総合学習授業~ 〇日時:平成24(2012)年1月25日(水) 13:45~14:30 〇天候:晴れ 〇場所:上白根小学校5年1組教室 〇活動概要
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Photo by Kawakubo |
定例活動報告 ~来年度の自然観察会は…~ 〇日時:平成24(2012)年1月22日(日) 10:00~15:15 〇天候:曇り とても寒い日 〇場所:四季の森公園/第三里研整備林など 〇活動概要
|
||||||||||
|
||||||||||
Photo by Hayashi |
定例活動報告 ~冬芽の観察で歓声が…~ 〇日時:平成24(2012)年1月8日(日) 9:00~15:00 〇天候:晴れ 〇場所:四季の森公園/葦原周辺の散策路など 〇活動概要
|
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
ヤマザクラに御神酒を奉げて「山始」 | こんなに大勢が…自然観察会の始まり | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
ルーペで冬芽を観察 美しさにびっくり |
新年仕事始め ・・倒れるよー(間伐スタート) |
||||||||||||||||||
Photo by Kawakubo & Shimoda |
特別活動報告 秦野の渋沢丘陵だより(2) ~里山整備、本格作業。そして来年も~ 〇日時:平成23(2011)年12月23日(金・祝日) 9:30~15:15 〇天候:曇り、風はなく寒い日 〇場所:秦野・渋沢丘陵の整備林 〇活動概要
|
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
急斜面の現場を実地踏査 | 高所での作業は慎重に | |||||||||||||||
Photo by Hayashi |
定例活動報告 ~好評の自然観察会~ 〇日時:平成23(2011)年12月11日(日) 9:00~18:30 〇天候:晴れ…穏やかな快晴 〇場所:四季の森公園/紅葉の森の散策路など 〇活動概要
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
「カニクサ」 | 「オオハナワラビ」 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
熱心な説明・・汗もでそう | 熱心な観察・・寒さも忘れそう | ||||||||||||
Photo by Kawakubo |
定例活動報告 ~里山林を手入れ~ 〇日時:平成23(2011)年11月27日(日)10:00~14:30 〇天候:晴れ…やや寒くなった 〇場所:四季の森公園ワークセンター、第三里研整備林 〇活動概要
|
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
「伐りすぎぬよう」、整備林内確認 | 「掛かり木」処理、予想外に手こずる | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
「後片付け」、 次回の活動に向けての準備 |
「後片付け」、 次回のための道具手入れ |
|||||||||||||||
Photo by Kawakubo |
特別活動報告 ~上白根小学校3年生の総合学習~ 〇日時:平成23(2011)年11月21日(月)・22日(火) 8:30~12:30 〇天候:両日とも晴れ 〇場所:四季の森公園ワークセンター、桜の谷など 〇活動概要
|
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
会場めざし駆け出す児童たち ・・ワークセンターへ |
冬に咲くサクラもあります・・自然観察 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
「工作材料」配布準備完了 | 個性的なドングリ工作 ・・風流ですね |
||||||||||||||||||
Photo by Kawakubo |
特別活動報告 ~親子ふれあい自然教室~ 〇日時:平成23(2011)年11月20日(日) 9:30~12:30 〇天候:晴れて暖か 〇場所:横浜市緑区三保町、横浜翠陵中学・高校(学生ホール、校庭) 〇活動概要
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
にぎわう校庭 | 注目の「丸太伐体験」 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
人気のドングリ工作 | 親子で集中・作品は「お土産」に | ||||||||||||
Photo by Kawakubo & Hayashi |
定例活動報告 ~小春日和の観察会~ 〇日時:平成23(2011)年11月13日(日) 9:00~15:20 〇天候:晴れ 昼からは暖かに 〇場所:四季の森公園大池周辺の散策路など 〇活動概要
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
植物の子孫を残す素晴らしい知恵 マユミとヌカゴ |
植物の子孫を残す素晴らしい知恵 プロペラ、グライダーなど風散布の植物も |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
ボーイスカウト森林作業指導 間伐した樹木の切断 |
総動員で工作材料準備 | ||||||||||||
Photo by Kawakubo & Hayashi |
特別活動報告 ~森の台小の理科授業~ 〇日時:平成23(2011)年11月1日(火) 8:30~13:00 〇天候:快晴 〇場所:四季の森公園の北口広場、里山散策路 〇活動概要
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
森の台小4年生全員集合、サア始めます | 里山林内で観察記録作成、 里研先生も頑張る |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
仕上がり様々 178人の児童の作品たち |
「うーん凄い」、 ドングリクラフト・デザイン賞かな |
||||||||||||
Photo by Kawakubo & Hayashi |
定例活動報告 ~急な要請に応える準備作業~ 〇日時:平成23(2011)年10月23日(日) 10:00~14:30 〇天候:薄曇り 〇場所:四季の森公園ワークセンターなど 〇活動概要
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
昨日(10・22)、雨中で使った道具の 手入れに頑張る それが明日の活動に繋がる |
急遽、要請の来た 理科授業(11・1)準備に頑張る ドングリクラフトの飾り台作り、 顔書きなどなど・・・ |
||||||||||||
Photo by Kawakubo |
「新活動」報告 秦野の渋沢丘陵だより(1) ~里山林の整備事業開始~ 〇日時:平成23(2011)年10月22日(土) 9:00~15:30 〇天候:午前中本降り、昼から曇り 〇場所:秦野・渋沢丘陵の整備林 〇活動概要
|
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
一同まず安全祈願 ・・震生湖畔の秦野福寿弁財天社 |
本降り、里山林の手入れ作業開始、 気をつけよう |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
根こそぎ倒れたコナラの大木 ・・9月の台風被害のこる |
新装備・刈払機、エンジン始動 ・・雨で大変 |
|||||||||
Photo by Kawakubo |
特別活動報告 ~上白根小学校・総合学習4回目~ 〇日時:平成23(2011)年10月12日(水) 10:30~12:30 〇天候:秋晴れ 〇場所:四季の森公園の池周辺と尾根 〇活動概要
|
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
欅の落ち葉の説明 | 「カワセミ」いたいた、ラッキー! | |||||||||
Photo by Kawakubo & Hayashi |
定例活動報告 ~草も木も、実りの秋~ 〇日時:平成23(2011)年10月9日(日) 9:00~15:30 〇天候:晴れ、汗ばむほど・ほぼ無風 〇場所:紅葉の谷など園内散策路、ワークセンター 〇活動概要
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
自然に包まれる自然観察会 | 引っ付き虫(植物)の観察 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
きれいに並んだドングリ、秋のイベント準備 | 里研新装備、刈払い機・・扱い注意を | ||||||||||||
Photo by Kawakubo |
|
定例活動報告 ~自然観察会は緑陰を選んで~ 〇日時:平成23(2011)年9月11日(日) 9:00~14:40 〇天候:晴れ・真夏日 〇場所:学校田近くの林、葦原周辺の散策路など 〇活動概要
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
「とんぼについて」谷川講師の話を傾聴 | 第三整備林伐採木選定・テーピング | ||||||||||||
Photo by Shimoda |
|
|
特別活動報告 ~夏休み工作教室~ 〇日時:平成23(2011)年7月31日(日)10:00~12:00 〇天候:曇り時々晴れ 〇場所:緑区・サザンヒルズ竹山自治会コミュニティーセンター 〇活動概要
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
「写真立て工作」 | 「どんぐり工作」 | ||||||||||||
Photo by Nasu |
定例活動報告 ~ヤブカに苦しむ林内作業~ 〇日時:平成23(2011)年7月24日(日)10:00~14:40 〇天候:晴れ 〇場所:田んぼ近くの林、ワークセンター 〇活動概要
|
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
新整備林での作業・・ツタの切り取り | 整備エリアに咲くヤマユリ | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
クラフト教室には 「写真立て」工作も予定 |
クラフト教室のための材料作り | |||||||||||||||
Photo by Tanigawa & Hayashi |
定例活動報告 ~涼感たっぷりの自然観察会~ 〇日時:平成23(2011)年7月10日(日)9:00~15:00 〇天候:快晴 〇場所:四季の森公園の散策路 〇活動概要
|
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
工作材料の選別と 一人に一袋ずつの袋詰め作業 |
自然観察会は木陰を選んで… | |||||||||||||||
Photo by Tanigawa |
特別活動報告 ~上白根小学校・総合学習、カワセミを見た!~ 〇日時:平成23(2011)年7月7日(木)10:30~12:00 〇天候:梅雨空も雨降らず 〇場所:四季の森公園 〇活動概要
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
判るかな・・ついに魚をゲット① | 判るかな・・ついに魚をゲット② | ||||||||||||
Photo by Kawakubo |
定例活動報告 ~夏の観察会に備えて入念な下見~ 〇日時:平成23(2011)年6月26日(日) 10:00~14:30 〇天候:梅雨曇り 〇場所:四季の森公園ワークセンター・第三里研整備林、第一里研整備林 〇活動概要
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
爽やかな「里山」に踏み込む | 「里山」の手入れは慎重に | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
アニマルヘッジの虫探し・・昔少年熱中 | 鮮やかなヒメコウゾの実・・おいしそう | ||||||||||||
Photo by Kawakubo |
特別活動報告 ~秦野市の里山を調査~ 〇日時:平成23年6月25日(土)10:00~14:00 〇天候:梅雨合間の青空 〇場所:秦野市渋沢丘陵の里山 〇活動状況
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
爽やかな「里山」に踏み込む | 名峰・大山には雨雲 ・・梅雨空にはタチアオイ |
||||||||||||
Photo by Kawakubo |
定例活動報告 ~電子ボタルも登場、新機軸の観察会~ 〇日時:平成23年6月12日(日)9:00~15:30 〇天候:梅雨空に薄日 〇場所:四季の森公園・ホタル生息地周辺の散策路 〇活動状況
観察時間は午後7時半から8時半ごろが適切だと公園事務所で話しています。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
新里研整備林で作業開始 | IC「電子蛍」で蛍の種別、生体説明 | ||||||||||||
Photo by Kawakubo |
|
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
エゴノキ満開 | 新しい整備地域の調査 | |||||||||||||
Photo by Hayashi |
特別活動報告 ~上白根小5年1組の総合学習~ 〇日時:平成23(2011)年5月16日(月) 11:10~12:10 5月19日(木) 14:25~15:10 〇天候:16日 薄曇り・19日 晴れ 〇場所:16日 四季の森公園・19日 上白根小5年1組の教室 〇活動状況
|
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
豊かな公園の新緑 | ギンラン・・森の手入れで | ||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
教室でも熱心に説明を聞く児童たち | |||||||||||||||||||
Photo by Kawakubo & Tsunoda |
定例活動報告 ~夏日の自然観察会~ 〇日時:平成23(2011)年5月8日(日) 9:00~15:50 〇天候:晴れ・木陰は涼しい初夏 〇場所:四季の森公園里山地域の散策路 〇活動状況
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
さつき・鯉のぼり・観察会出発 | 明るい里山で楽しく勉強 | ||||||||||||
Photo by Kawakubo |
特別活動報告 ~四季の森公園まつりに参加~ 〇日時:平成23(2011)年4月29日(金・昭和の日) 8:00~16:30 〇天候:晴れ・風のない爽やかな日和 〇場所:四季の森公園(炭焼き小屋前、いつもの里研広場) 〇活動状況
|
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
盛り上がる草笛コンサート | お祭り案内 | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
コマ遊びも人気 | 3歳児の挑戦・丸太切り、来年も来てね | |||||||||||||||
Photo by Hayashi |
特別活動報告 ~団体見学に対応~ 〇日時:平成23(2011)年4月28日(木) 13:40~15:30 〇天候:快晴で強風 〇場所:四季の森公園 〇活動状況
|
定例活動報告 ~第6回通常総会終わる~ 〇日時:平成23(2011)年4月24日(日) 10:00~15:30 〇天候:晴れ 〇場所:緑区市民活動支援センターなど 〇活動状況
|
特別活動報告 ~森の台小学校の理科授業~ 〇日時:平成23(2011)年4月19日(火)・4月25日 〇天候:19日曇りのち雨・25日晴れ 〇場所:四季の森公園 〇活動状況
|
定例活動報告 ~盛りのサクラの観察会~ 〇日時:平成23(2011)年4月10日(日) 9:00~15:00 〇天候:晴れ 〇場所:四季の森公園の外周散策路など 〇活動状況
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
今を盛りに咲き誇る桜 | 自然観察会 ~桜と、生きものとの関わり合いも~ |
||||||||||||
|