里山研究会・H15年度活動実績

県立・四季の森公園
里山研究会
平成16年3月14日
里山研究会・H15年度・活動実績
* 活動期間 H15/4〜H16/3
* 活動日数 12日(定例)+ 3日(エキストラ)=15日
* 活動述べ人員 148人(約10人/回)
* 活動内容
・ 会合(打ち合わせ、研修)
・ 下草刈、間伐作業
・ コース内植物調査
・ 春祭り・出店(H15/4)
・ 体験教室指導(H16/2)
・ 自然観察会(4回)
* 発行資料
・ 活動方針書
・ 里山づくりのお誘い
・ 四季の森公園の見所
・ 自然観察会の進め方(そのT、そのU、そのV)
・ 里山の基礎知識(そのT、そのU)
・ 自然観察会配布資料(第1回〜第4回)
* 発生費用
170千円(春祭り、体験教室指導料、定例会議費、資料代他)
* 所感
・ 本年度は、常時参加者(森林インストラクター他6名)のほかに新規に顔出ししてくれた人が多く、人数的にはそこそこの活動となった。
・ H15/4の春祭り出店は我々の予想以上に賑わいを見せ、一応は成功だったと思われる。
・ ビオトープづくりは、結局手つかずで終わったが、工数面でやったとしても無理だっただろう。
・ H15/12から始めた自然観察会は無料としたこともあり、参加者も多く、4回の実施の中にはリピーターも何人かいるほどで、今後も継続して実施出来そうである。
・ H16/2の体験指導は講義と作業指導の組み合わせで無事終えたが、参加者の反応はどうであったか不明。
以上
|