リポート   四季の森里山研究会環境教育活動報告

炭焼き体験教室                                 

        開催日 : 平成18年2月26日(日) 8:30〜14:30
        天 気 : 雨 
        場 所 : 午前 炭焼き体験学習(最終日)
         午後 ワークセンターで竹細工
        参加者 : 里研スタッフ   川窪・井鍋・那須・武田・角田 
          炭焼き途中より参加   北村・武本・小久保・武川(妹)

                                    (敬称略)             体験教室参加者  15名
          活動内容 : 8:35〜オリエンテーション      
              四季の森       山本園長

               炭焼き小屋に移動
           8:55〜作業の説明と実習 焼き四季の会   島根講師

          11:30〜まとめ・炭焼き体験
           教室終了挨拶        四季の森       山本園長

          12:00〜ワークセンターに移動し昼食

          12:30〜春祭りに向けた竹細工実習

        内容およびコメント

    今週は炭焼き体験教室の最終日で、炭の窯出し、袋詰め、新たなマキの窯入れ、火入れを行った。

    雨中での作業で足元が悪く、窯出しと袋詰め等で皆の衣類および顔も炭に塗れた。

    体験教室終了後はワークセンターに移動し、昼食後春祭りに向かい、武本さんを中心に竹細工の実習を行った。

    武本さんより、3月24日(金)に幼児教育所「はなまる」で予定している、小学生親子対象工作教室の協力要請があった。

    前回の自然観察会にご主人と途中参加した、神戸市在住の神代睦さんより川窪さん宛てにお礼のメールが届き披露された。

(報告 角田)