定例活動報告
林の整備と素材作り
~多彩な作業をした一日~
〇 |
日時: |
平成20(2008)年9月28日(日) 9:00~15:00 |
〇 |
天気: |
曇天 |
〇 |
場所: |
ワークセンター、里研林 |
〇 |
参加者: |
青木、井鍋、臼井、川窪、北村、金森、木野内、武本(弘)、
武本(千)、角田、 中島、渡部、林(紀)、午後から林(高) 14名
|
〇 |
概要 |
|
○ |
拡大理事会 |
・ |
里研HPの第一次修正完了 |
|
|
・ |
自然観察会用のどんぐりキッドの試作 |
|
|
・ |
丸鋸の購入 |
|
|
・ |
森の台小・上山小・イッポとの交渉 10/下以降になる
|
○ |
午前の行事 |
・ |
里山林の間伐、下草刈り |
|
|
・ |
臼井・渡部会員は、公園事務所主催の「クラフト教室」の講師
|
○ |
午後の行事 |
・ |
臼井教室の布草履つくり |
|
|
・ |
木工グッズの準備(どんぐり拾い、どんぐり穴あけ、小枝切り) |
|
|
・ |
第1回会員講話ー中島会員 (狩猟の経験から、森林の変化・劣悪化は自然環境の変化による) |
|
|
(林・紀 記) |
|
|
|
|
 |
 |
公園子供クラフト教室で工作指導 |
工作必需品の「ドングリ」拾い |

|
 |
里研ブランドの記念グッズ製作 |
「草鞋つくり」は完全マスターしました |
 |
「原点」の間伐作業・・・失敗・かかり木は大変 |
photo by Kawakubo |
|