活動報告
~「やどりき水源林再生事業」参加 ~
過去最高地標高740m前後の急斜面での作業
〇 |
日時: |
平成20(2008)年10月4日(土) |
〇 |
天気: |
秋晴れー雲多しーほぼ無風 |
〇 |
場所: |
西丹沢、やどりき県有林内「水源林地帯」 |
〇 |
参加者: |
8人
伊藤・井鍋・川窪・武本・中島・渡部
ゲスト参加、小川さん・田辺さん(川窪の学友)
|
|
JR松田駅8時集合、武本車・中島車で水源林「やどりき広場」へ。
|
〇 |
活動概要 |
|
* |
神奈川県の「やどりき水源林再生事業」への協力活動で、今年の「3回目」。
県職員や中山森林整備協力隊も合わせて、総勢80人が参加。
|
* |
今回の作業地点は、これまでで最高の標高740M前後の急傾斜地。
鍋割山・雨山峠登山道を辿ること30分で作業地着。植樹に備える「刈り払いや地ごしらえ」の地味な作業におよそ3時間取り組み、昼過ぎ下山。
「やどりき広場」で、今回も中山隊婦人グループの「豚汁サービス」をいただき、納得して解散。
|
* |
次回(11・15予定)は、なんとか「植樹作業」にたどり着きたいものです。 |
|
(川窪 記)
|
|
追記 |
今回も解散後、有志が地元の造り酒屋「中澤酒造(松美酉)」を訪ね、秋のひと時を楽しんできました。 (おしまい) |
 |
 |
「崩落」も起きている水源地帯 |
標高740M前後、過去最高活動地点 |
 |
 |
植樹に備える「刈り払い」着手 |
「刈り払い」あと一息 |
「やどりき水源林再生事業」参加スナップ
photo by kawakubo
|