特別活動報告
~横浜市緑区小学校
研究会理科部、里山研修 ~
〇日時:平成21(2009)年7月8日(水)15時ー17時
天候 終日雨模様・・蒸し暑い
〇場所:四季の森公園(ワークセンター・園内里山林など)
〇参加者:会員・川窪、北村、渋谷、武本、角田、中島
緑区内小学校の理科担当の先生有志・14人 人
〇概況
|
小学生の環境授業・里山体験指導の実際について、「基本的な考え方や実体験を先生に教えてほしい」という要望に応えて里研のベテラン森林インストラクターが「先生」となって、ワークセンターでの講義や園内里山林での自然観察をおこなった。
*里山の機能、*里山の歴史、*子供達の「感性」にふれる「感激」、などについて、講師役となった会員が「次代を担う子供達をしっかり育ててほしい」というエールをこめた「お話」をした。若い男女の先生方は熱心に聞いてくれた。
研修終了後の会場片付け(椅子運びなど)を黙って手伝ってくれる先生方もいた。 |
|
以上・(当番・川窪記) |
|

熱のこもる「里山講義」 |

「水をそだてる」里山の水理模型・・角田氏力作 |
 |
基本はヤッパリ実体験・・里山林をいく「先生たち」 |
|
photo by Kanamori |
|