・ |
今年最後の例会には、例会としては過去最高となる26人が出席。新会員として入会を表明している谷川克(かつみ)さんと上野潤二さんが紹介された。
|
・ |
来る年里研活動が騎虎の隆盛にむかうことを予感させる年末の例会となった。
前回定例会(11・22)以降に行われた特別活動3件(創英短大・公開講座、若葉台・霧が丘地域学校関連団体による親子ふれあい教室、いぶき野小・親子ふれあい教室)と里研から3人が参加した里山スキルアップ研修について報告された。里山スキルアップについては、安全作業について次の三点が強調された。 |
|
|
○活動予定をたてる。
○幹事役(リーダー)をおく。
○作業中は笛を鳴らして仲間に指示をするルールを取り決めておく。
|
・ |
新年の予定として1~2月にかけて子育て支援施設(十日市場)から親子アロマテラピー講座に講師派遣の依頼あり。
|
・ |
冬恒例の炭焼きは、2月14日、21日、28日(いずれも日曜日)。里研では14日に参加者対象講座の講師と間伐実習を受け持つ。 |