定例活動報告
~陽気に誘われ多数の出席~
〇日時:平成22(2010)年1月24日(日) 10:00~16:00
〇天候:晴れ
〇場所:ワークセンター、里研林
〇参加者: |
井鍋・伊藤・臼井・長部・尾崎・上野・川窪・北村・渋谷・
武本・武田・角田・手島・時田・中島・那須・宮下・渡部・林
新入会員・谷川 克 20名
|
〇活動状況
●ミーティング 10:00~10:30
* |
昨日の「いっぽ」でのアロマテラピー講座は、時田講師をはじめ子守役の方々の活躍で好評。詳しくは、特別活動短信をご覧ください。 |
* |
来年度活動報告記載担当案が提案され全員で了承された。 |
* |
武川会員作成の「里山林整備計画」の経過報告がなされていないので、尾崎・角田・宮下会員がこれまで手入れをしたエリアの実査を行って、報告書の作成を検討する。 |
●作業 10:30~12:00 13:00~14:30
* |
午前は、里研林で間伐。炭焼用に、80㎝・160㎝に玉切りし、来年の準備に汗を流した。
午後は、自然観察会のお土産や春祭り用グッズの部品作業を行った。 |
●拡大理事会 14:30~16:00
* |
来年度の運動方針を含めた里山研究会の今後の活動についてフリートーキングを行った。 |
* |
年度末を控え、経理状況の報告があった。 |
|
(以上 林紀 記す) |
●「炭焼・火入れ式に参列」・・・
* |
これより先、公園内の炭焼小屋前で、午前10時から「炭焼四季の会」の火入れ式(伝統にのっとる初窯神事)が行われ、関係者およそ40人が地元の杉山神社に今年の炭焼きの安全と成功を祈願しました。 |
* |
里研からは6人が参列。準備を手伝う場面もあり、今年も友好と信頼を深めることができました。 |
|
(以上 川窪 記す) |
|
 |
 |
公園の日差し |
作業風景(間伐) |
 |
 |
作業風景(間伐) |
作業風景(土産作業)
|
 |
 |
里研も参列・お祝い |
炭焼四季の会・安全祈願 |
photo by Kawakubo & Hayashi |
|
|