|
・ |
初夏の好天に恵まれ総勢55人が集いました。テーマは「新緑の里山」。 |
|
・ |
里山とは?の解説から始まり、林床のキンラン、ギンラン、エビネなどを観察する事ができました。 |
|
・ |
子供たちには落ちていたキジバトの羽を教材に鳥の翼の構造、働きなどを易し
く解説しました。 |
|
・ |
また土壌の生物をみんなで観察、足あとの面積に8万匹以上いる線虫、ダニ、トビムシなどの小動物の働きを勉強しました。 |
|
・ |
暑さでちょっとしんどかった観察会でしたが恒例手づくりのアクセサリーをお土産に差し上げ、笑顔での解散となりました。
|
○ |
なお、15:30から数人が午前中に出来なかった植生調査を行いました。 |
|
(渋谷 記す) |
|
 |
 |
里山の解説から始まった自然観察会 |
土の中の生物、何がいるかなー |
 |
 |
キンラン |
ギンラン |
 |
 |
これがツタウルシ、触らぬよう注意! |
間伐作業も、まず身体をほぐして |
 |
「あー」かかり木になりました |
|
Photo by Shibuya & Kawakubo
('10.5.9) |
|