特別活動報告
〜森の台小環境授業 〜
〇日時: |
(初日) |
2010年10月14日(木) 曇りのち晴れ |
|
(二日目) |
2010年10月18日(月) 快晴 |
〇場所: |
(初日) |
ビジターセンター会議室、前広場、四季の森公園 |
|
(二日目) |
ワークセンター前広場、四季の森公園 |
〇概要
|
森の台小・5年生・171名を2回に分けて実施した。
幸い両日とも天候に恵まれ怪我人もなく、会員の積極的な参加で今年度の環境授業も無事終了。
授業内容は、いつもの体験丸太切り・ドングリ工作・自然観察会。 |
〇各日の活動
|
(初日) |
児童数は、4組・5組の67名。
稲作の会との調整が出来ず、ビジターセンター周辺が会場となり窮屈だった。 |
|
|
○参加会員(13名) |
青木・臼井・長部・川窪・木野内・斎藤・
渋谷・武本弘・角田・中島・那須・原口・林紀 |
|
(二日目) |
児童数1組〜3組の104名とこれまで最大の人数だったが、会員の指導宜くスムースに終了した。 |
|
|
○参加会員(18名) |
青木・井鍋・伊藤・臼井・長部正・長部千・
川窪・斎藤・渋谷・武本弘・武本千・角田・
谷川・時田・中島・林紀・林高・原口 |
〇その他
|
二日目の昼食後、今後の里研活動やイベント用に必要な工作材料の在庫確認と新規の作成を行った。
なお、丸太切り用の丸太確保が難しくなってきているので、これからは有料で準備することもあろう。
また、夢ファンドの助成で購入(10月15日)した3台の電動ドリルを初めて使用した。 |
|
(林 記) |
|
|
 |
 |
授業開始-1 |
授業開始-2 |
 |
 |
丸太切り-1 |
丸太切り-2 |
 |
 |
ドングリ工作-1 |
ドングリ工作-2 |
 |
 |
自然観察会-1 |
自然観察会-2 |
|
Photo by Hayashi
|
|
|
|