活動短信
〜上白根小5年1組
綜合授業・秋の自然観察、指導〜
〇日時:平成23(2011)年10月12日(水) 10:30〜12:30
〇天候:秋晴れ
〇場所:四季の森公園/大池・里山尾根コース(仮称)など
〇参加者:伊藤・武本・中島(森林インストラクター)
臼井・川窪・林(アシスタント役) (計6人)
〇概要
|
 |
里研は、春以来、上白根小5年1組の綜合学習(年間)に協力しており、この日は、自然観察会としては3回目、秋の植物、野鳥などの観察指導にあたった。
10時50分、担任の矢野先生と児童34人が公園南口に到着。
植物班・野鳥班とりわけ「カワセミ」集中班、3班にわかれて、1時間あまり、ドングリ(クヌギ・コナラなど)や実をつけたヤマボウシ、ハスの実、それに渡りをしない留鳥ヤマガラなどの観察に熱中した。
人気の集中したカワセミにも対面できて、めでたく無事故で解散。
(大池でカメラの砲列を敷いたオジイサン達が、所在を教えてくれた。)
|
|
|
追記・今後の見通し |
|
|
* |
上白根小5年1組綜合学習、引き続き年度内の日程協議
|
|
|
* |
森の台小4学年合同自然観察授業、秋の観察授業について日程協議開始
(この日午後、武本・林・川窪が森の台小訪問、4年担任・中島先生と面談・確認) |
|
|
|
以上(当番・川窪 記) |
 |
 |
「カワセミ」いたいた、ラッキー!
|
「カワセミ」しっかり観察記録
|
 |
欅の落ち葉の説明 |
 |
 |
野鳥班、蜘蛛の巣も観察
|
新しい説明書を使って(クヌギ)
|
|
Photo by Kawakubo & Hayashi
|
|