リポート
四季の森里山研究会活動報告
定例活動報告
   〜今年も山始めでスタート〜  
                
日時:平成24(2012)年1月8日(日) 9:00〜15:00
天候:晴れ
場所:四季の森公園/ワークセンター、第三里研整備林、葦原周辺の散策路  
参加者:
井鍋・尾崎・川窪・木野内・斎藤・下田・武田・武本(弘)・ 武本(千)・
時田・中島・那須・原口・藤村(義)・藤村(正)・松崎・溝田・宮下・
森本・渡部
( 20人)
                                      
〇活動概況
ミーティング  9:00〜10:00  
去年は無事に作業を終えた。今年も良い年にしたい。ご協力を。            
(武本理事長)

秦野整備地には未処理の倒木がある。以下の作業にご協力を。   
1月21日(土)  9:00AM 小田急秦野駅南口集合、車に分乗して現地へ。   
午前中で作業を終え、近くの「うどん屋」で昼食、解散の予定。   
参加出来る人は、1月17日(火)中に、角田事務局長に連絡を。1月8日現在の参加者は6人。多数のご参加をお願いします。今年度中にあと2回作業する予定。


1月26日(木) 13:30〜14:30 「いっぽ」(十日市場駅前)で時田、木野内講師による アロマテラピー講座。すでに子守り役を申し出た方、よろしく。

1月28日(土)〜29日(日) 宿泊研修   
箱根強羅の「せせらぎ」(tel 0460-82-5166)に28日の12:30集合。


3月「みどり〜むまつり」、 4月末「公園まつり」 、早々に準備にかかろう。

大橋葉子さんに昨年、女児誕生めでたしめでたし!

2月4日の創英短大の公開講座は休止か…。

山始め 10:10〜10:20
 第三里研整備林のヤマザクラに四手、お神酒、供物を供え、山の恵みに感謝し作業の安全を祈願。
 
森林作業 10:20〜11:30
シラカシなど十数本の間伐と下草刈りで軽く汗を流した。

自然観察会 13:00〜14:10   (資料
 タイトルは「冬の雑木林」、主として冬芽について。参加者は56人(うち会員14人)。
リーダーの金森さんが怪我で急に欠場したが、武本、中島、宮下の各氏が 軽妙な話術や手製の図版で解説。花芽の断面や葉痕を簡易顕微鏡で観察してもらうと、 「うわ〜キレイ!」とあちこちから声が。
※参加者に氏名などを求める行為は「やめました」と公園の小野澤所長。

蛇足 
中山駅近くのサイゼリアで反省会。11人が歓談した。
(井鍋 記す)

ヤマザクラに御神酒を奉げて「山始」 大事な道具・安全祈願
今年も仲良く、元気で
新年仕事始め
・・倒れるよー(間伐スタート)
大木、玉切りも息が切れます
こんなに大勢が…自然観察会の始まり ルーペで冬芽を観察 美しさにびっくり
真冬の公園・・・凍る葦原 葦原の氷・・・・丸くて厚い

Photo by Kawakubo, Shimoda & Nasu