特別活動報告
「森の台小4年生・自然観察会」
~暑さに耐えて勉強しました ~
〇日時:平成24年(2012)7月10日(火)、9時ー12時20分
〇天候:晴れ・・梅雨の晴れ間・真夏並みの暑さに
〇場所:四季の森公園(大池周回散策路など)
〇参加者:10人
井鍋、伊藤、川窪、木野内、斉藤、武本、谷川、角田、中島、
渡部
〇活動概況
|
森の台小、4年生(5学級・175人)を対象に、夏を迎える四季の森公園(里山)の、樹木・草花・昆虫や鳥などの観察指導をおこなった。
合わせて、「緑を大事にする大人」になってほしいという思いを込めて、森全体の働きの説明もした。
子供たちは、午前9時20分、前半組の3学級、10時40分、後半組の2学級がいずれも徒歩で公園北口着・・・すでに汗だく・・・それぞれを6班にわけて、里研の指導者が付き添い、携帯顕微鏡などもつかって、きめ細かい観察をした。葉っぱの形の違いに初めて気がついたという子、強烈な植物の匂い(ヘクソカズラなど)に驚く子など、体験を楽しんだ子が多かったようだ。
カワセミも姿を見せてくれたが、観察できた子は、何人だったか・・・。
朝のうちはニイニイゼミの「初鳴き」もきけたが、昼頃には30度近い真夏の暑さ、それでも全員無事に観察会終了。我々も後片付けをして昼過ぎ解散した。
森の台小からは「9月にも観察会を」という希望がすでに表明されているし、他の複数の学校からも秋の観察会開催希望が寄せられている。
「里研」としては「頑張る方向」・・・みなさん、よろしくお願いします。 |
|
(以上、当番・川窪 記) |
|
いよいよ夏・森の台小自然観察会
7月・10日、四季の森公園
|
 |
 |
森の台小・4年生、観察会始めます |
緑に埋もれて |
 |
 |
花の道をゆく |
池沿いの道 |
 |
 |
植物の匂い・・とても「臭い」ものは |
先生、教えて |
 |
 |
観察記録は「ビンゴシート」で
|
「何が聞こえるかな」・2分間の黙想
|
 |
参加証明写真(9人+1人)、ご苦労様 |
Photo by Kawakubo |
|