リポート
四季の森里山研究会活動報告
定例活動報告
  ~「里研のあゆみ」編集順調~

日時: 平成25年(2013)11月24日(日) 10:00~14:30
天候: 快晴  公園の桜などが色づいている
場所: 四季の森公園・ワークセンター・第三里研整備林など
参加者: 18人
青木、井鍋、臼井、長部(正)、尾崎、川窪、倉重、
斎藤、武田、武本(弘)、谷川、角田、中島、
那須、 林(紀)、溝田、宮下、渡部

活動概況
ミーティング  10:00~11:15
森の台小のクラフト教室、川崎のイベントは滞りなく終了。
11月19日(火) 中島さんが中心になり、ワークセンター裏の整理棚が完成。
11月25日(月) 9:30~11:50、上白根小2年生約110人の自然観察会とクラフト
教室。会員14名が参加の予定。
11月25日(月) 午後、TBSビジョンが里研の森林作業を取材
放送は12月下旬~1月初旬の日曜日21:54~22:00「風の言葉」の時間
11月30日(土)  秦野整備林の作業日 9:00 秦野駅南口集合。
    「里研のあゆみ」の進捗状況報告、11月23日(土)に編集委員会を開催した。
原稿は出そろった。読み応えのある内容に仕上がりそう。近々印刷所と交渉する。予算内で表紙以外にもカラーページが加わるかもしれない。


それぞれの作業 11:15~12:20 12:45~14:30 
第三里研整備林の伐採する木にマークをつけた。
今後、第一・二里研整備林の作業も行う。そのため現状を調査した。
また、中山みどりの少年団林の整備についても公園側と協議した。

   25日の上白根小の授業に使う台木の穴あけ、材料の確認、一人分の材料を詰めたキット作り。

   自然観察会の参加者にプレゼントする名札作りに取りかかった。
(井鍋 記す) 

里研作業・間伐木の剪定 小学生向け・工作材料の制作
記念の名札、リボンつけ
     
整理棚、新設(1)
     
整理棚、新設(2)   

Photo by Kawakubo