定例活動報告
〇 |
日時: |
平成28年(2016)11月5日(土) 12:30~15:00 |
〇 |
天候: |
晴れ |
〇 |
場所: |
公園事務所会議室 |
〇 3名 |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
「11,5・草木染教室」報告 里研会友・白畑まどかさんを講師とする、四季の森公園草木染教室が、11月5日(土)午後開催され、13人の受講者(老男女)が参加しました。
まず、用意したハンカチにおもいおもいの絞り模様を想定して輪ゴムで縛ります。そしてコナラ,キブシ、メタセコイアなど実を煮出した熱い染液に漬けてさらに煮出します。
更にに焙煎液をくわえ、水洗いをすると「思った通りの絞り模様」が浮き出して、 参加者からは若やいだ歓声が上がりました。
煮沸から水洗いまで多量の水を使うので、里研からの応援メンバー3人はもっぱらバケツやボウルで「水汲み」に専念、ベテラン水汲みの翁として皆さんに感謝されました。
|
|
 |
|
 |
草木染めの手順を説明
|
|
参加者がデザインを決めている間、里研会員は草木を煎じて色素を出す作業 |
 |
|
 |
草木の色素のお湯に作品を浸す |
|
真剣な参加者
|
 |
|
 |
出来た作品の品評 |
|
全員の作品披露 |
|
|
Photo by Ozaki
|