定例活動報告
〇 |
日時: |
平成29年(2017)1月22日(日) 10:00~14:25 |
〇 |
天候: |
晴れ |
〇 |
場所: |
ワークセンター、第3整備林 |
〇 18名 |
|
井鍋・小野・尾崎・江頭・大塚・川窪・北村・倉重・武本弘・谷川・武田・手島・時田・中島・那須・林紀・渡部・北原(入会予定) |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
ミーティング |
|
・北村理事長より、大寒に入り寒さが増してくるが健康に気を付けて活動してきたい。
・29/1/16 森の台小4年生の授業が無事終了した。
学年主任は次年度の活動計画に同様の協力を希望している。
・29/1/31予定の中山小1年生「草花遊び」企画書(案)の説明と読み合わせ 谷川会員の企画書(案)をもとに、当日の作業方法や材料の確認等を討議した。
・「いっぽ」でのアロマ教室
日時 29.3.18(土) 13:30~14:30
場所 十日市場、子育て支援拠点「いっぽ」 いつもの子守り役は相当人数が確保できた。
・4月・公園祭りの販売グッズの新規作品を期待している。
実施時期は29・4・29(土)の予定
・1/22の読売新聞に「木の話」の一面記事が参考になるか(川窪)
|
※ |
作業概況 |
|
・2月自然観察会の下見 大塚、武田、川窪
・中山小の材料等の準備整理等。 ツバキ笛の作成と演奏の訓練
・(午後)第3整備林の枯樹木の伐採と下草刈り
直径30CMの木3本整理した。
|
※ |
例会終了後、理事会が開催された。 |
|
 |
|
 |
寒い建物北側での作業
|
|
自動車のバッテリーンから電源を確保グラインダーを回す |
 |
|
 |
よし!作業だ! |
|
見事なチエンソーさばき |
 |
|
 |
倒木運搬は力仕事 |
|
タマギリにして揃えて |
|
|
Photo by Ozaki
|