定例活動報告
〇 |
日時: |
平成30(2018)年4月22日(日) 10:00~14:40 |
〇 |
天候: |
晴れ |
〇 |
場所: |
ワークセンター、祭り会場・花木園周辺 |
〇 |
参加者:16人 |
|
井鍋・上野・小野・尾崎・川窪・北村・倉重・武本弘・谷川・角田・中島
・那須・林紀・宮下・溝田・渡部 |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
ミーテイング 10:00~10:55 |
|
①那須会員のその後 軽い肩こりや耳鳴りがあるが大事に至っていない。
②安全対策を主にした作業マニュアルを作成し、宮下講師の勉強会を早々に実施する。
③森の台小4年生の自然観察会 (5/9予備5/10) 大筋は前回なみで、それぞれのマイツリーは決定済み。
もり・みず補助金が決定しているので水に重点を置き更に土壌動物を解説していく。
|
※ |
作業概要10:50~12:00 13:10~14:40 |
|
①春祭りの準備とワークセンター裏の棚の整頓
・各担当の用具の確認と整理
・大物資材を水車小屋裏へ運搬(園長運転で公園車両を使わせてもらう)
・祭り会場周辺の下草刈り
・テント張りの試行 大きさの違いが分かって難を逃れた
・ブルーシートの水洗い |
|
 |
|
 |
物資を運び出す |
|
祭春祭り当日の物資を水車小屋裏に収納 |
 |
|
 |
現地の草刈り資倉庫 |
|
テントの試し張り |
|
Photo by Ozaki
|