定例活動報告
〇 |
日時: |
平成30年(2018年)6月24日(日)10:00~15:00 |
〇 |
天候: |
小雨後曇り |
〇 |
場所: |
ワークセンター ・第四整備林 ・公園散策路 |
〇 |
参加者:17人 |
|
青木・井鍋・尾崎・小野・江頭・大塚・川窪・倉重・武本弘・谷川・角田 手島・中島・宮下・溝田・森本・渡部
|
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1.ミーティング 10:00~10:30 |
|
1) 中島理事長:今期は安全対策に注力した体制を固めたい。
2) 谷川理事: 中山小のお礼(6月13日) ・森の台小の日程等について
①7月6日(金) ②9日(月) ③11日(水) ④13日(金)
②日程 ・8時半集合 ・9:00スタート
・例年通り右回りと左回りに分かれてスタートとする。
・神奈川の水源とダムにちなんで前年同様の模型を作成して仕組みを勉強する。
3)「みどりーむ緑区市民活動支援センター」 30年度・31年度の利用申請済。 |
※ |
2.作業概況 10:10~14:50 |
|
1)7月8日の自然観察の下見・・・午前中に実施。
なお当日の観察用に炭焼き小屋近くの草地を使用するので、当日午前当該地の草刈りの依頼あり。
2)どんぐり工作の準備・・・・・・・・・秋口の行事用に下準備。
3)第四整備林の作業 ・・・・・・・・午前中は雨天の為、午後から実施。
① 作業の終盤 倉重「蜂」にさされた。軍手の上からチクリと。幸い大事にならず。 暗い場所での伐採だった為、蜂の種類等は不明。手の甲が赤く腫れた程度。
② 救急箱見つからず。救急箱の保管場所不明。また救急箱に保管中の薬の種類 も不明。
この際救急箱の保管場所の指定。中身の見直し。救急箱の管理責任者等について理事会での相談を希望する。
|
※ |
3.理事会の開催 15:00~16:00
|
|
新体制下での理事の担当業務について。 |
|
|
|
 |
整備林作業前の安全確認と体操 |
|
枯枝、落枝の整理 |
|
|
 |
工作品の整理 |
|
理事長考案の「新兵器」による
細枝の穴あけ
|
 |
|
 |
蜂刺されの「毒吸い出し」 |
|
作業後の草刈り機整備 |
|
|
Photo by Ozaki
|