定例活動報告
〇 |
日時: |
平成30(2018)年10月28日(日) 10:00~15:30 |
〇 |
天候: |
晴れ |
〇 |
場所: |
ワークセンター、第1整備林 |
〇 |
参加者:15人 |
|
井鍋・上野・尾崎・江頭・川窪、斎藤・川窪・相馬・手島、角田
中島・那須・宮下・溝田、渡部
|
〇 |
活動概況 |
|
1.ミーティング (10:00~11:00) |
|
1)中島理事長
① 11月19日(月)中山小1年生の環境授業
31日に学校側と詳細について打ち合わせがある。
詳細は次回定例会で報告する。
② 10月22日(月)実施の森の台小学校4年生の環境授業につてはいくつかの反省 点がある。
・当日温度計が準備されていなく、急遽一台里研備品から調達し、事なきを得た。 準備の責任者を決める必要がある。
・展望台からの下り坂で1名が捻挫する事故があった。
以上検証する。
忘年会の準備(12月11日定例会の後、溝田理事担当)
2)宮下事務局長
① 森の台小の観察会について詳細を追加
・予定していたコースのひとつが台風24号の影響で通行禁止になっていたが、危 険要素は既に除去されていたため、公園の了解を得、監視者を配置することで 予定どおりのコースで実施した。(当日のコース変更は難しい)
② 森水の助成金については、当面購入する備品がないため申請しない。
③ 10月19日(月)の中山小の環境授業 8時45分滑り台下広場に集合 当日、ワー クセンターと前庭を稲作会が収穫の行事をするので使用できない。
環境授業資材は予め北口事務所に搬入する、 駐車は南口駐車場に駐車する。
|
|
2.作業等 |
|
① かながわ森林インストラクターの川崎市民祭り用工作資材の梱包(AM)
② 12月自然観察会の下見(AM)
③ 第1里研整備林の、草刈、落枝の整理(AM・PM)
④ 中山小学校の環境授業の準備
|
|
|
|
 |
川崎市民祭り用資材の点検・梱包 |
|
梱包さてた資材 |
 |
|
 |
11月中山小学校用の資材点検
どんぐり駒回しの台 |
|
11月中山小学校用の資材点検
葉っぱの魚釣り釣り竿
|
 |
|
 |
第1整備リ林整備、
台風による落枝散乱片付け作業 |
|
整備された林床 |
|
|
Photo by Ozaki
|