定例活動報告
〇 |
日時: |
平成30(2018)年11月11日(日)9:00~15:00 |
〇 |
天候: |
曇りのち晴れ |
〇 |
場所: |
ワークセンター、公園散策路 |
〇 |
参加者:26名 |
|
青木・井鍋・伊藤・上野・尾崎・小野・江頭・大塚・川窪・倉重・斎藤・相馬・武本弘
武田・角田・手島・武本千・時田・中島・那須・林紀・林高・宮下・溝田・森本・渡部
|
〇 |
活動概況 |
|
1.ミーティング (9:00~9:35) |
|
①12/1 もりみず例会の報告―森本、北村、中島、渡部会員の参加で子供向けのドングリクラフト15個を完成させた。
②水源環境保全・再生かながわ県民会議の公募委員を募集中。
若手の応募を期待、募集期限12月28日
③森の台小4年生の自然観察会
12/4中島・渡部で小原主任に企画書を提出し、12月中に詳細を詰める
④1/13の安全祈願祭の準備
川窪・お神酒、中島・紙コップ、林・しめ縄と煮干し
|
|
2.作業等(9:40~11:40) |
|
①自然観察会の下見
②里研備品の確認・整理と番号付け
|
|
自然観察会 (13:00~15:00) |
|
「冬に見られる野鳥」 担当・武本、小野、上野、森本、川窪
参加者 一般55、公園2、会員24 計81名
午後から日が差してきて予想外の参加者に驚く。
双眼鏡持参の参加者もあり、タイミングよくエナガの群れが飛来したりして、相応に楽しんでもらえたと思われた。
|
● 忘年会
溝田幹事のお世話で「くいもの屋わん中山店」にて和やかの内におわった。
皆さんご苦労様でした。
|
 |
|
 |
観察会開始前鳥の資料を配置 |
|
観察会開始前鳥の資料を配置 |
 |
|
 |
自然観察会の開始
・講師紹介 |
|
カルガモの観察 |
 |
|
 |
武本講師 |
|
今年最後の観察会
一年ありがとうございました
|
 |
|
|
備品の整理・チェック |
|
忘年会
「今年一年ご苦労様でした」 |
|
|
Photo by Ozaki
|