特別活動報告
〇 |
日時: |
令和元年(2019年)6月5日(月) 8:30~12:00 |
〇 |
天候: |
曇り |
〇 |
場所: |
・ワークセンター ・公園遊具前広場 ・ジャブジャブ池(下流) |
〇 |
参加者:15名 |
|
青木・井鍋・伊藤・江頭・小野・倉重・斉藤・武本(弘)・角田・手島 |
|
中島・那須・林紀・溝田・宮下・森本 |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1.子供たちの本観察会に対する目的 |
|
1)四季の森公園の自然に関心を持ち、季節毎に見られる草や木・生き物の様子などについて調べながら自然とのかかわりを深める。
2)公園で働く人や里山研究会のスタッフの活動の様子について関心を持つとともに、話を聞いたり、自然観察をしたりする中で得たことをいろいろな方法で表現する。
|
※ |
2.活動内容
1)9:45 会場に到着両グループに分かれ活動開始
(この種目は学校側の希望による)
①笹舟流し
②シャボン玉飛ばし
2)11:35 担当教師の閉会の挨拶の中で「また遊びにに来たい人! の問いかけに子供たち全員が元気に手を挙げて・・・ハーイと答えて終了。
3)子供が一人転んでひざに擦り傷。すぐ担当の教師に引き継いだ。
|
※ |
3.その他 |
|
終了後、5月10日自然観察会に備えてルートの下準備(武本・小野・宮下・青木)
|
|
 |
|
 |
シャボンダマ飛ばせ、屋根まで飛ばせ |
|
次は笹船づくり |
 |
|
 |
笹船の作り方を勉強 |
|
各グループに分かれ活動 |
 |
|
 |
僕の、私の笹船は良く流れるかな |
|
スタッフのあいさつと総括
|
|
Photo by Hayashi
|