定例活動報告
〇 |
日時: |
令和元年(2019年)9 月8 日(日) 9:00~15:20 |
〇 |
天候: |
・晴れ・曇り・降雨 |
〇 |
場所: |
ワークセンター ・公園散策路 ・公園会議室 |
〇 |
参加者:17名 |
|
青木・井鍋・上野・江頭・尾崎・小野・川窪・倉重・角田・時田 |
|
中島・那須・林紀・溝田・宮下・松崎・渡部 |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1.ミーティング (9:00~9:35) |
|
1)中島理事長
①緑区制・青葉区制50周年記念理科担当教師研修会16名参加。
成功裏に終了。謝金5千円を会計に入金済。
②どんぐり工作用のどんぐり・・・本年も例年並みに受注の見込みなのでどんぐりの取得に協力をお願いしたい。
特に「まてばしい」のどんぐりが望まれる。
2)宮下事務局長
①本日の自然観察会の担当者 渡部・角田・松崎・江頭 ・会議室で実施
②10月予定の観察会の下見。
③第3整備林のカラスザンショウ伐採の件。 (実施時期・・・本年のコメの収穫後)
・「稲作の会」の主導で実施が決定した。管理事務所承認。 伐採予定は3本。
田が日陰となる為。
・本件の関連地の下草刈を実施。「保存樹木の表示」取り付け。 伐採職人は稲作の会で手配する。
・本件伐採後の木材の整理が大切と考えられるので、当会からも伐採当日の立ち合いが必要。
・当該樹木にはトゲがあるので、事前打ち合わせ通りのしっかりした整理が必要の為。
④管理事務所によるワークセンター内の整理を実施する旨通告があった。
長らく放置されてきた事項であったので、当会としても全面的に賛成・協力する。
3)小野会計理事・・・入金の報告
インストの会ドングリセットの協力金1万円。
暑気払い残金3円。理科教師の謝金5千円 合計18千円入金報告。
4)昼食時スライド・・・・・四季の森公園の草花について(上野理事)
|
※ |
2.自然観察会(13:00~14:30) |
|
参加者 27名 (一般 10名 会員17名)
担当者 渡辺 ・角田 ・松崎 ・江頭
テーマ 秋の草花を楽しむ
会場 公園の会議室
|
|
|
|
 |
第三整備林の草刈り 1 |
|
第三整備林の草刈り 2 |
|
|
 |
学校田上のカラスザンショウ伐採に備え
保存木の明示 |
|
自然観察会は
台風15号の影響の雨のため会議室で対応 |
 |
|
 |
公園の秋の草花について |
|
参加者で唱歌「里の秋」合唱
|
|
Photo by Ozaki
|