特別活動報告
森の台小学校四年生 活動報告
~久々の秋晴れ・公園は子供達でいっぱい~ |
〇 |
日時: |
令和元年(2019年)11 月1 日(火) 8:30~12:00 |
〇 |
天候: |
秋晴れ |
〇 |
場所: |
・ワークセンター ・大池周辺の観察コース |
〇 |
参加者:10名 |
|
江頭・小野・倉重・武本(弘)・手島・中島・那須・林(紀)・溝田・渡部 |
|
|
|
〇 |
〇活動状況 |
|
1.子供たちの本観察会に対する目的
1)四季の森公園の大池を中心とした観察コースをグループで廻りながら、季節ごとの変化の関係や、自分たちの生活環境と森林や水との関わり合いに関心を持つ。
2)グループでマイツリーを決めて四季の変化を観察する。
3)5~6人のグループの下リーダーを決めグループ活動の訓練を行う。
2.活動内容
1)公園の季節ごとの生き物たちの様子を観察し、記録する活動を通して生き物と季節との 関係や、自分たちの生活環境と森林や水との関わり合いに関心を持つ。
2)4組が24班に分かれ行動。
3)前もって用意された「ビンゴシート」を基に進めた。
4)快晴で温かく大変恵まれた中で実施できた。
3.その他
1)ビンゴシートの中でこのシーズンからずれたものが2個あり、次回修正の要あり。
①コスモス・・・先週の土日地域の人を集めてお祭りがありその中でコスモスを自由に刈りとるゲームがあり、花は刈り取った後。
②ハナイカダ・・・ビンゴシートには、ハナイカダの花の写真が記載されており、この季節な ら実の写真が相応しい。
③資料に出席スタッフと担当部署の一覧表があった方が良い。
④観察コースのページは、公園発行の地図のコピーを加工したものの方が良いのでは?場所が不鮮明である。
|
|
 |
|
 |
展望広場で |
|
展望台からの富士山・丹沢山塊も眺望 |
|
|
 |
ポイントで課題に挑戦! |
|
自然の摂理のミニ講話 |
|
Photo by Watanabe
|