リポート
四季の森里山研究会活動報告
定例活動報告
 ~今冬一番の寒い中 大勢の元気な参加者多数あり~       

日時: 令和2年(2020年)2月9日(日)9:00~14:30
天候: 快晴(寒波襲来)
場所: ワークセンター・公園散策路 第3整備林    
参加者:18名  
井鍋・上野・江頭・尾崎・大谷・小野・川窪・加藤・倉重・下田        
  武田・武本(弘)・中島・那須・林紀・松崎・溝田・森本  
活動概況
1.ミーティング (9:00~10:00)
1)中島理事長
①森の台小観察会の件
先日の観察会について先生・生徒双方の御礼・感謝の手紙を受領した。
校長からも礼状を受領したが、「来年もよろしく」との添え書きがあった。

②いっぽの会・・・・・2月22日(土)13:30~14:45 実施予定。助勤者6~7名を予定
③3月29日~30日「里研宿泊研修会」  於浜銀湯河原寮にて 幹事武本(弘)会員 
  
2)森本会員・・・インスト関係の来季のクラフト受注見込み。
①湘南二ノ宮ふるさと会・・・30個 @350円
②インストの会・・・・・・・・・・・20個 @350円
③神奈川トラストミドリ財団・・・・・200~300個 川崎の市民祭りのみ。
④やどりきの集い・・・2/22 21世紀の森で・・・100個 

3)溝田会員・・・春祭りの米本氏が夫人の看病のため不参加との連絡があった。
このため当コーナーについてどうするか検討し次回以降相談したい。
 
  
2.昼食時の勉強会・・・「ロゼットのメリットについて」・・・上野会員
 
3.作業・・・・・第4整備林・・前回に引き続き倒木等の整理  ほぼ完了
 
4.自然観察会(13:00~14:35) 
  参加者94名(一般75名 公園1名 会員18名)      
担当者 武本・中島・上野・倉重 
テーマ:「里山の春を探しに」 


(倉重 記) 

   
第三整備林の落枝整理  1    第三整備林の落枝整理  2
     
第三整備林の落枝整理  3    自然観察会の開始
 
理事長の解説   倉重会員のイモリとヤモリの解説

Photo by Ozaki