定例活動報告
〇 |
日時: |
令和2年(2020年)8月9日(日) 9:00~12:00 |
〇 |
天候: |
曇り |
〇 |
場所: |
ワークセンター・第三整備林・公園散策路 |
〇 |
参加者:11名 |
|
上野・尾崎・小野・加藤・倉重・相馬・武本(弘)・中島・林(紀)・森本・渡部 |
|
|
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1.ミーティング (9:00~9:40) |
|
1)森本理事長
①健康チェック
②自然観察会について県の資料を参考にやり方を議論。
観察会は9月実施する。ソーシャルでスタンスを考えながら下見を実施する。
雨天対応の会議室は、6名程度しか入れないことになり実施は不可能。
なお感染はボランティア保険の対象となる。
|
※ |
2.作業 |
|
桜の谷の下から右側の斜面の下草・笹の刈り込み。
猛暑の中なので、こまめに休憩をとることとした。
(作業後の意見)
・鎌の研ぎ方、鋸の目立ての研修
・備品として、草刈り鎌のシャープナー、剪定鋏の購入を検討
|
※ |
3.自然観察会下見 |
|
・引っ付き虫
・野生のマメ類
・シラカシのドングリの赤ちゃん |
|
 |
|
 |
作業1 |
|
作業2 |
 |
|
 |
小さな笹は剪定鋏で |
|
休憩はこまめに |
 |
|
 |
作業3 |
|
作業4 |
|
Photo by Ozaki
|