定例活動報告
〇 |
日時: |
令和2年(2020年)9月27日(日) 10:00~15:00 |
〇 |
天候: |
曇り |
〇 |
場所: |
ワークセンター・第三整備林・公園散策路 |
〇 |
参加者:14名 |
|
江頭・尾崎・大谷・小野・加藤・相馬・武本(弘)・角田・中島・林(紀) |
|
溝田・宮下・森本・渡部 |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1.ミーティング (10:00~10:00) |
|
1)森本理事長
ヒガンバナも盛りで、金木犀もさきだした。
コロナウイルスの状況を見定めながら活動も再開していきたい。
2)宮下事務局長
①健康チェック
②公園入口の門扉の錠が、前回、抜き取られた。公園には詫びをいれた。
今後は、8:30~9:00(9:30~10:00)門を開けその間は鍵錠を事務局で管理する。
③ワークセンター展示室前のスペースは、ミーティング後は使用を控える。
④9月の自然観察会の振り返り、上野副理事長のまとめを報告
・フェイスシールド(マスク)個人管理
・拡声器を使用
・2班体制
・対象物は交代で見る
・みやげは自粛
・公園所長より説明 参加者は20名とする マスク着用 連絡先の把握
準備に時間を要するので、観察は1時間程度
⑤剪定鋏 3セット購入
⑥公園との契約支払い
・自然観察会は、10月より(ただし4月の準備済みと9月の試行は対象)
・森林整備は6月より対象
|
※ |
2.作業
|
|
①第3整備林、学校田の上部および散策路周囲の下草刈
②自然観察会
|
※ |
3.技能研修 |
|
相馬講師による
①鎌・剪定鋏の研ぎ方
②鋸の目立て
の研修を実施、今後もこうした研修の実施の要望があった。
|
|
|
|
 |
第3整備林 林床の下草刈 1 |
|
第3整備林 林床の下草刈 2 |
 |
|
 |
第3整備林 林床の下草刈 3 |
|
第3整備林 林床の下草刈 4
散策路周囲の草刈り |
 |
|
 |
鎌の研ぎ方の研修 |
|
鋸の目立ての研修
|
|
Photo by Ozaki
|