定例活動報告
〇 |
日時: |
令和3年(2021年)11月14日(日) 9:00~15:00 |
〇 |
天候: |
晴れ |
〇 |
場所: |
ワークセンター・第3整備林・みどりの少年団管理地・公園芦原散策路 |
〇 |
参加者:14名 |
|
上野・江頭・尾崎・小野・加藤・倉重・下田・武本(弘)・角田・中島 |
|
林(紀)・宮下・森本・渡部 |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1.ミーティング (10:00~15:00) |
|
1)森本理事長
コロナウイルス感染も全体でだいぶ収まってきた。社会活動も平常に戻りつつある。
里研活動も自然観察会、近隣小学校の環境授業の支援を再開できる。
2)宮下事務局長
①健康チェック
②本日の予定
・第3整備林林床整備・自然観察会・旧みどりの少年団管理地の植生木もやかき
・中山小学校環境授業支援の準備
3)森本理事長
日時 11月29日(月)午前 予備日12月7日(火)
内容 「季節の遊び(体験)」
資料参照
|
※ |
2.作業
|
|
旧みどりの少年団管理地の植生木のもやかき
中山小学校環境授業の準備
|
※ |
3.自然観察会 |
|
講師 上野、小野、下田
参加者:一般参加者20名、会員5名、公園職員2名
テーマ:色づく樹木と草の葉
定員20名の事前申し込みで、2班各10名で実施した。
テーマを中心にこの時期見られる樹木野草の観察、また、最後に下田会員の音頭、小野会員のオカリナ演奏、参加者のハミングで「もみじ」を歌った。
|
|
|
|
 |
受け付けは感染防止対策 |
|
色づくマンサクの観察 |
 |
|
 |
ガマズミとタマバエの虫こぶの観察 |
|
小野会員のオカリナ演奏と参加者のハミング |
1.jpg) |
|
1.jpg) |
萌芽木のもやかき |
|
萌芽木のモヤカキ |
|
Photo by Ozaki
|