定例活動報告
〇 |
日時: |
令和3年(2022年)1月23日(日) 10:00~15:00 |
〇 |
天候: |
晴れ |
〇 |
場所: |
ワークセンター・緑の少年団管理林 |
〇 |
参加者:11名 |
|
上野・尾崎・倉重・相馬・武田・武本(弘)・中島・林(紀)・宮下・森本
|
|
渡部 |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1.ミーティング (10:00~10:30) |
|
1)森本理事長
オミクロン株の感染が急増している。
里研活動も無理をしないように進めていきたい。
2)宮下事務局長
①健康チェック
②本日の予定
・午前 緑の少年団の管理林(はす池東側雑木林)の皆伐予定地の調査
・午後 機械の整備
※伐採は、2月~3月(テープの印のもの)ナラ枯れは除外
※参加者の確認 10~11人
3)「いっぽ」の事業(子育て支援)
コロナ感染以前2、3月に実施していたが、今後の実施は様子見となる。
謝金も3000円で会の出費が多いが、支出の抑制なども行いながら、NPOとしての設立趣旨も踏まえ継続していく。
4)研修旅行は今年度は見送る
5)まん延防止措置発令中でも自然観察会は実施する。
6)公園祭りは、28日第1回の実行委員会が予定
7)総会は5月22日 役員の改選 その前に理事会を開催
|
※ |
2.作業
|
|
午前 緑の少年団の管理林(はす池東側雑木林)の皆伐予定地の調査
宮下事務局長が概要を説明した。
午後 チェンソーのかかり具合を点検
|
|
 |
|
 |
緑の少年団の林の皆伐予定地を見る |
|
皆伐予定地の状況確認 |
 |
|
 |
チエンソーの状態を確認 |
|
チェンソーの始動・点検 |
|
Photo by Ozaki
|