定例活動報告
〇 |
日時: |
令和4(2022年)2月13日(日) 10:00~14:30 |
〇 |
天候: |
晴れ・風あり |
〇 |
場所: |
ワークセンター・はす池南側雑木林(旧みどりの少年団整備林)
・公園芦原散策路 |
〇 |
参加者:16名 |
|
上野・江頭・尾崎・大谷・小野・倉重・相馬・武田・武本(弘)・角田
|
|
中島・林(紀)・宮下・森本・渡部・時田 |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1ミーティング |
|
森本理事長
①コロナ感染も予断を許さない状況
②先日、故手島会員の一周忌の線香(会員より9000円程が集まった)を備えた
御遺族様よりのお礼のお菓子を皆でいただきたい。
宮下事務局長
①ボランティア保険の手続きをするので、氏名、年代等を確認する。
②はす池南側雑木林(旧みどりの少年団整備林)の伐採
安全第一で、丁寧に一本一本仕上げていく。本数は無理しない。
昼食は、現地でとる。
②総会は5月22日(第4日曜日定例会の日)予定、その前に理事会を開催、役員改選も議案になる。
上野副理事長
当面の自然観察会担当
3月 宮下・小野・時田 さくらの谷までゆっくり散歩
4月 上野・江頭・倉重・武本(弘) 樹木の花と若葉を楽しむ
5月 尾崎・加藤・中島・渡部 新緑の里山に見られる植物
近日中に、令和4年度(案)をメールで送信する。 |
※ |
2.作業
|
|
はす池南側雑木林(旧みどりの少年団整備林)の伐採
10:30~1:30 コナラ4本伐採、
午後の3本目が架かり木となって手間をとったが、4本目が手早く処理でき時間内にできた。
昼食は現地でとった。
|
|
|
 |
伐採の開始 |
|
倒木の幹部を玉切りにする |
 |
|
 |
昼食風景 |
|
玉ぎった幹に転落防止のロープを設置 |
 |
|
 |
玉ぎった幹を転落防止措置をとって運搬 |
|
倒木の年輪は20数年を示している |
|
|
Photo by Ozaki
|