定例活動報告
〇 |
日時: |
令和4(2022年)3月27日(日) 10:00~15:00 |
〇 |
天候: |
曇り時々晴れ |
〇 |
場所: |
ワークセンター・はす池南側雑木林(旧みどりの少年団整備林)
|
〇 |
参加者:15名 |
|
青木・上野・江頭・尾崎・小野・倉重・相馬・武田・武本(弘)・角田
|
|
中島・林(紀)・宮下・森本・渡部 |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1ミーティング |
|
森本理事長
①安全第一でひとつの作業を確実に行う、玉ぎった丸太の運搬は必ず転倒防止ロープを掛けて運搬する。
②谷川会員と連絡、小学校の環境授業の調整等では学校への同行も可能
宮下事務局長
①来年度の森林整備計画を配布
|
※ |
2.作業
|
|
コナラ(樹高20m)午前2本午後2本、計4本処理
ヤマザクラ(樹高10m)1本処理
|
|
|
 |
作業開始前のミーティング |
|
掛かりぎ木を避け山側に受け口を切る |
 |
|
 |
伐倒木を山側に引く |
|
伐倒木の後
(右から、受け口、つる、追い口) |
 |
|
 |
玉ぎった丸太を運ぶ |
|
丸太の転倒防止の杭を打つ |
|
|
Photo by Ozaki
|