定例活動報告
〇 |
日時: |
令和4(2022年)5月8日(日) 9:00~14:30 |
〇 |
天候: |
晴れ |
〇 |
場所: |
ワークセンター・はす池南側雑木林(旧みどりの少年団整備林)
・公園散策路 |
〇 |
参加者:14名 |
|
上野・江頭・尾崎・大谷・小野・倉重・下田・相馬・武本(弘)・時田
|
|
中島・林(紀)・宮下・森本・渡部 |
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1ミーティング |
|
宮下事務局長
②4月30日有志で現場への作業道の階段を造成した。
銅製さ里研メールで総会の日程を送った。理事会も宜しくお願いしたい。
③本日、理事会を招集開催、総会議案書の承認されたら月曜日会員に送付する。
( |
※ |
2.作業
|
|
①本日の伐採5本(コナラ4本、ヤマザクラの大木1本)
今回で伐採は終了、今後は今まで伐採した木の玉切り丸太の転落防止固定柵の設置(11日杭を取りに行く)6月より更新苗木の植樹予定
|
※ |
3.自然観察会 |
|
講師 渡部・中島・加藤・尾崎
テーマ:新緑の里山に見られる植物
参加者21名
山林にはたくさんの花が見られた。観察の素材はたくさんあった。散策路から伐木作業の様子も見られた。科の特徴などグループの見分けなどに重点をおいて観察した。
渡部講師は薬草の話、中島講師はミツバウツギ、コウヤボウキについて説明を加えた。
|
 |
|
 |
始業前のストレッチ |
|
作業エリアはすっかり緑色に |
 |
|
 |
倒木の処理 |
|
ヤマザクラ伐採の後 |
 |
|
|
昼食風景開始 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Photo by Ozaki
|