定例活動報告
〇 |
日時: |
令和4(2022年)11月23日(日) 10:00~15:00 |
〇 |
天候: |
晴れ |
〇 |
場所: |
ワークセンター・公園散策路・第3整備林・第4整備林 |
〇 |
参加者:14名 |
|
青木・上野・尾崎・大谷・小野・金子・武田・武本(弘)・角田・谷川
|
|
中島・宮下・森本・渡部 |
|
|
|
〇 |
活動概況 |
※ |
1ミーティング |
|
1.理事長あいさつ
本年の活動もあと2回、中山小学校の環境学習、白根地区ケアプラザの自然観察会を大きな活動としている。
1.報告事項等(宮下事務局長・森本理事長)
①仲間小学校環境事業11/30(水)天候が悪化しそうの状況
月曜日15時頃最終判断をして連絡するが準備はしておく。予備日12/8(木)
当日8:45集合
各作業の調整
②12/9(金)白根地域ケアプラザで自然観察会(散策)の予定
10;00南口売店に集合 森本、倉重、武本(弘)、中島
散策でビューポイントなど案内
③椎茸ほたぎの伐採
公園のイベント3/5(日)参加者15名程度
穂ほた木伐採後植菌まで1月程度寝かせておくので1月第4日曜日定例会に伐採が好ましい。
④本日の作業予定確認
|
※ |
2.作業
|
|
・中山小の環境授業の準備
・第3整備林アニマルヘッジの崩壊防止策杭の設置
・第4整備林の林床の整備
・12月自然観察会下見
|
(尾崎 記)
|
|
 |
冬日の射す定例会 |
|
木杭(シラカシ)の作製 |
 |
|
 |
木杭を打ち込み |
|
落枝の集積 |
 |
|
 |
倒木の処理 |
|
倒木の処理 |
|
|
Photo by Ozaki
|