活動内容

四季の森里山研究会の活動

NPO法人四季の森里山研究会は、神奈川県立四季の森公園で活動を行っています。
第2、第4日曜日の森林整備作業と、第2日曜日の午後に「里山の四季を楽しむ」と題し公園の自然をご案内する活動をしています。

森林整備作業:四季の森公園内の雑木林を入念な調査に基づいて整備しています。里山の整備や体験作業をご希望の方は、必ず事前に下記にご連絡ください。作業には危険もありますので、注意事項などを説明させていただきます。
森本理事長 m.morinomoto@gmail.com 宮下事務局長 mi-mori@aroma.ocn.ne.jp

里山の四季を楽しむ:四季の森公園で「里山の四季を楽しむ」と題して、公園の自然をご案内しています。季節を取り入れたその時々の四季の森公園を味わっていただきます。参加費は無料です。四季の森公園の秘密を探ってみませんか。

活動報告

2025年6月22日

梅雨明けをしたかのような晴天で暑い日でした。以前、植栽したみどりの少年団のエリアでつぼ刈り作業をしましたが、草の勢いが旺盛であと何回か下刈りが必要です。

つぼ刈りした後の様子ですが、、、

イヌゴマ

ネジバナ

ビョウヤナギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年6月22日

2025年6月8日

6月の「里山の四季を楽しむ」の日でした。「梅雨入り間近!里山の彩りとホタルの候」と題し、咲き始めたタチアオイやハナショウブ、咲き誇るドクダミなどを観て歩きました。

里山の四季を楽しむ

タチアオイ

オカトラノオ

ドクダミ

シナサワグルミ

ミツバウツギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年6月15日

2025年5月25日

ウツギ、ヤマボウシ、ドクダミの花がたくさん咲いていました。

ウツギ

ヤマボウシ

ドクダミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年6月2日

過去の活動記録はこちら